5月は、真夏日も少しずつ増えてきて、紫外線の量も真夏並みに強まる時期です。皆さんは、紫外線対策として、日焼け止めを選ぶ際、どのようなものを選んでいますか?今回は、日焼け止めの選び方についてお話ししました。
紫外線には、UV-BとUV-Aの2種類があり、2つの紫外線をそれぞれカットする効果を示す指標として、SPFとPAの数値を見ます。
【UV-B/SPF】
SPFは、日焼け止めを塗った場合と塗ってない場合の比を示しています。例えば、一番最大のSPF50+は、塗ってない場合に比べ、50倍以上の効果があるとされています。SPFの数値は持続時間に置き換えられ、SPF1は約20分、紫外線カットの効果が持続すると言われています。そのためSPF50は、約17時間の持続効果があるということです。
【UV-A/PA】
PAは、最大値が4+で、PA1+~4+を使い防止効果を判断します。
数値が大きいものを使えば効果は高まりますが、その分お肌への刺激は強くなります。強いものを日常的に使用するのではなく、使用するシーンに合わせて、数値の大きさをチョイスしていくことが大事です。
先日当院で開催した赤ちゃんのお肌の相談会でもお話ししましたが、乳幼児期のお子さんが使用する場合は、刺激の少ないSPF30以下、PA2+以下のものをおすすめしています。日焼けしてしまう前に日常的に塗ってあげるようにしていただきたいです。お子さんや大人に関係なく、約3時間に1度塗り直していただくと効果が持続します。当院でも、日焼け止めの取り扱いがありますので、お気軽にご相談ください。
先日赤ちゃんのお肌の相談会第1回が無事に終了致しました!
赤ちゃん8名みんなお利口さんで、お母様達もゆっくり聞いていた
終わってからの個別相談でも皆様ニコニコ、「勉強になりました!
今回ははじめての試みでしたが、「アレルギー予防はお肌から」と
参加希望者の中に、お孫さんが生まれたおばあちゃんがおられて「
こちらの相談会ですが、好評につき5/25(木)に日程を追加しております。
まだ
院長
院長が出演するテレビ番組の日程が決まりましたのでお知らせ致します。
[放送局]RKB
[番組名]タダイマ
[日 時]5月22日(月)午後6時15分〜
紫外線の強まる季節、日焼け止めの選び方などについてお話ししました。
お役立て頂けますと幸いです。
皆さまのご参加をお待ちしております♪ お気軽にご予約ください。
久しぶりに行動制限のない今年のGWですが、お出かけになられている方も多いのではないでしょうか。紫外線が一気に降り注ぐこの時期、陽に慣れてないお肌に、いつも以上に強い反応が起きることが懸念されます。今年は、例年以上にしっかりと、紫外線対策を取ることをおすすめしています。
紫外線対策を取らずにいると、急性障害としては、お肌が赤くなったり黒くなったりが主ですが、慢性障害としては、将来的な「光発がん」や光老化と言われるシミ・シワの原因にもなります。
花粉症で皮ふ炎を起こしている方は、日焼け止めの使い方にも気をつけていただきたいです。炎症が起きているお肌に、強い日焼け止めを塗ると、さらに炎症が強くなってしまう場合もあります。お肌の状態と紫外線を浴びる量に合わせて、日焼け止めの種類を選ぶことが大切です。どの日焼け止めを選んだらいいか分からないなどのお悩みがありましたら、是非お気軽にご相談ください。
50歳以上の方は、ワクチンを接種することによって帯状疱疹を予防することができます。
帯状疱疹は水ぼうそうのウイルスによって起こり、ピリピリと刺すような痛みと、赤い斑点や小さな水ぶくれが帯状に現れる病気です。
加齢などによる免疫力の低下が原因だといわれており、疲労やストレスなども発症のきっかけになります。
日本人成人の90%以上は帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜んでいて、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹にかかると言われています。
発症すると、皮膚の症状だけではなく神経にも炎症を起こし、痛みが現れます。
神経の損傷がひどいと、皮膚症状が治った後も痛みが続くことがあります。3ヶ月以上痛みが続くものを 帯状疱疹後神経痛(PHN) とよびます。
PHNの痛みは、「刺すような痛み」や「焼けるような痛み」と表現され、数年にわたって痛みが改善されないこともあります。
50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち、約2割がPHNになるといわれています。
特に高齢者ではリスクが高いため、PHNを防ぐ為にも帯状疱疹の予防が大切です。
当院では、2種類の帯状疱疹ワクチンをご用意しております。
それぞれの特徴を下記表にまとめましたのでご覧ください。
ワクチンの接種は、帯状疱疹を発症しないための選択肢の一つになりますが、完全に防ぐものではありません。また、接種ができない方、注意が必要な方もいますので、接種にあたっては医師とご相談ください。
当院でワクチン接種をご希望の方は、お電話にてご予約を承っております。
痛みに悩まない明日のために、ご検討下さい。
ご不明点などございましたら、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
高松ひろこ皮フ科 ℡ 092-895-1212
スタッフ 中山 中村
院長が出演するテレビ番組の日程が決まりましたのでお知らせ致します。
[放送局]TVQ
[番組名]川上政行のyou刊フクオカ
[日 時]4月28日(金)午後4時24分〜4時54分
日差しが強まるGWに向けての紫外線対策についてお話ししました。
お役立て頂けますと幸いです。
テレビ番組に取材協力を行いましたので、お知らせ致します。
[放送局]TNCテレビ西日本
[番組名]「記者のチカラ」
[日 時]4月20日(木) 18時台の天気コーナー内
紫外線対策、特に日焼け止めの塗り方についてお話ししました。
お役立て頂けますと幸いです。
4/1よりイボのチャレンジシートを開始し、沢山の方がチャレン
昨日早速イボが治癒し、ゴールされたチャレンジャーがいらっしゃ
小学生のお子さんで、最初の頃は痛みで治療を躊躇され涙を見せら
最後まで治療を頑張ったこと、治癒した時の誇らしげな顔が印象的
ご本人さんの頑張りとお母様の寄り添い支援する気持ちの効果を実
楽しく治療を行い免疫力を上げて、一緒にイボ治療頑張りましょう
引き続きチャレンジャーをお待ちしています!
看護師長
ゴールの『イボ神』くん みんなのチャレンジを待ってるぜ!
院長が出演するテレビ番組の日程が決まりましたのでお知らせ致します。
[放送局]RKB毎日放送
[番組名]「タダイマ!」のニュースコーナー
[日 時]4月17日(月)午後6時15分以降
今年の紫外線対策についてお話ししました。
お役立て頂けますと幸いです。